
13,
2014
2014
立山黒部アルペンルート 大観峰ー黒部ダム
室堂からは立山トンネルトロリーバスで大観峰へこちらは紅葉の真っ最中でした目の高さの雲が流れていくのを見ながら錦秋の山を堪能次は乗るのは黒部平まで立山ロープウエイ景観保護のため支柱が1本もないとのことケーブルカー内では「雪崩があるので支柱が立てられない」との案内がされていました黒部平はナナカマドが見事に真っ赤「 国指定 特別名勝 黒部渓谷」手に提げている大きな袋はお土産今度はトンネルケーブルカーで黒部...
12,
2014
2014
立山黒部アルペンルート 室堂
室堂高原 10時ごろ到着室堂駅のの屋上でしばし添乗員の説明を受け解散手の先 中央の山が雄山雄山 中望遠望遠 雄山 頂上に山小屋らしきものと雄山神社ーーウィキペディアよりーー 立山(たてやま)は、飛騨山脈(北アルプス)北部の立山連峰に位置する山で、雄山(おやま、標高3,003 m)、大汝山(おおなんじやま、標高3,015 m)、富士ノ折立(ふじのおりたて、標高2,999 m)の3つの峰の総称である。雄山のみを指して立山とい...
11,
2014
2014
立山・黒部アルペンルート 立山(3)
2日目7時40分ごろ アルペン村でお土産とトイレ休憩多くの観光バスが停まっていましたおやつ用にお菓子やマス寿司・ブリ寿司などを購入標高 475mここからケーブルカーに乗り美女平まで、そこで高原バスに乗り換えて室堂まで観光バスとは黒部ダムまでお別れです高低差の大きい滝だそうです室堂までは立山連峰と紅葉の中をドライブ標高が上がるにつれて木の様子が、緑の高木から紅葉の低木になってきました劔岳が見えるのは...
10,
2014
2014
黒部・立山 宇奈月 (2)
今夜の宿は宇奈月温泉 延對寺荘17時少し前到着当初の予定では18時30分ごろ到着のはずでしたが添乗員さんの非常な頑張りと、ツアー一行の素早い集散のおかげで明るいうちに宿へ部屋は踏み込みつき10畳の和室窓の外は渓谷こんな眺めも明るいうちに宿に着くことができたから・・・紅葉のころはさぞかし・・と思われますこの後、即、大浴場へ行き、ほとんど貸切状態で温泉を満喫カーター大統領もお泊りになった由緒ある旅館とのこと...
07,
2014
2014